タグショット Application icon

タグショット 1.8.2

83.7 MB / 1+ Downloads / Rating 5.0 - 1 reviews


See previous versions

タグショット, developed and published by L is B Corp., has released its latest version, 1.8.2, on 2024-12-12. This app falls under the Productivity category on the Google Play Store and has achieved over 100 installs. It currently holds an overall rating of 5.0, based on 1 reviews.

タグショット APK available on this page is compatible with all Android devices that meet the required specifications (Android). It can also be installed on PC and Mac using an Android emulator such as Bluestacks, LDPlayer, and others.

Read More

App Screenshot

App Screenshot

App Details

Package name: com.lisb.direct.app.tagshot

Updated: 2 months ago

Developer Name: L is B Corp.

Category: Productivity

New features: Show more

App Permissions: Show more

Installation Instructions

This article outlines two straightforward methods for installing タグショット on PC Windows and Mac.

Using BlueStacks

  1. Download the APK/XAPK file from this page.
  2. Install BlueStacks by visiting http://bluestacks.com.
  3. Open the APK/XAPK file by double-clicking it. This action will launch BlueStacks and begin the application's installation. If the APK file does not automatically open with BlueStacks, right-click on it and select 'Open with...', then navigate to BlueStacks. Alternatively, you can drag-and-drop the APK file onto the BlueStacks home screen.
  4. Wait a few seconds for the installation to complete. Once done, the installed app will appear on the BlueStacks home screen. Click its icon to start using the application.

Using LDPlayer

  1. Download and install LDPlayer from https://www.ldplayer.net.
  2. Drag the APK/XAPK file directly into LDPlayer.

If you have any questions, please don't hesitate to contact us.

Previous Versions

タグショット 1.8.2
2024-12-12 / 83.7 MB / Android

タグショット 1.8.0
2025-01-01 / 80.2 MB / Android

About this app

「タグショット」は、現場でかんたんに撮影・整理できるカメラアプリです。
タグを選んで現場で撮影するだけで、タグ情報をもとに分類管理し、そのあまアップロードして保存できます。
現場にかかわる全ての人とクラウド上のアルバムでデータ共有ができるので、効率的なデータ活用を実現します。

電子納品用以外の工事写真も対象で、幅広いジャンルの写真を一括管理できます。撮った写真はクラウド上に保存され、帳票作成などの二次利用が可能です。

【タグショットのポイント】
1.撮影された写真のアップロード、タグづけ、整理の自動化
 撮影時に選択したタグ情報をもとに、保存先の「タグアルバム」上で写真が自動分類されます。

2.撮った写真や動画は、クラウド上に自動で保存
 写真アクセス権限のあるメンバーに自動で共有されます。撮影した写真は撮影者以外にも共有され、撮影者の目が「現場」の目になります。

3.黒板やタグは事務所でマスター管理
 管理者の方がタグや黒板情報を事前に設定管理。現場の方は設定されたタグや黒板を選択し撮影するだけです。

4.現場で#ハッシュタグを作成可能
 管理されたタグ候補に適当なタグがなければ、現場で#ハッシュタグを作成可能。タグマスターだけに制限されることなく、柔軟にタグの追加が可能です。

5.改ざん検知機能や電子納品機能も搭載(国交省要求仕様)

6.写真を選択して帳票作成も可能
 「タグアルバム」上の写真を選択するだけで、手間なく帳票を作成できます。タグや黒板情報をそのまま利用可能。作成した帳票はPDFで出力できます。

7. フリー版にて無料でお試しいただけます。
 サービスサイトからお申し込みいただけます。→ https://tagshot-album.com/free/
(保存容量: 1組織あたり1GBまでとなります)

【このようなお悩みをお持ちの方におススメ】
・現場写真が担当者に端末にしかないため、情報の可視化がされず困っている
・撮った写真や動画のフォルダ分け作業や写真整理が煩わしい
・緊急時、欲しい写真がどこにあるのかわからなくなる
・現場報告の書類作成に時間がかかっている
・現場記録・点検作業、店舗のディスプレイ記録で、コミュニケーションの齟齬や無駄なやりとりに課題を感じている

※「タグショット」はビジネスチャット「direct/ダイレクト」のアカウントおよび組織の機能を利用する仕組みとなっています。
※「タグショット」のご利用を希望される場合は、弊社の問い合わせ窓口までご連絡ください。

Androidアプリ配信対象および推奨環境
・GooglePlay配信対象: Android10以上
・推奨環境: 2022年以降に発売された端末、および、Android12以上

New features

不具合の修正を行いました。

App Permissions

Allows an app to access approximate location.
Allows an app to access precise location.
Required to be able to access the camera device.
Allows applications to open network sockets.
Allows an application to modify global audio settings.
Allows an application to read from external storage.
Allows an application to record audio.
Allows an app to create windows using the type TYPE_APPLICATION_OVERLAY, shown on top of all other apps.
Allows access to the vibrator.
Allows an application to write to external storage.
Allows applications to access information about networks.
Allows applications to access information about Wi-Fi networks.
Allows using PowerManager WakeLocks to keep processor from sleeping or screen from dimming.
Allows an app to use fingerprint hardware.
Allows an application to receive the ACTION_BOOT_COMPLETED that is broadcast after the system finishes booting.
Marker permission for applications that wish to access notification policy.