みんなの縦型カレンダー Application icon

みんなの縦型カレンダー 4.1.7

91.2 MB / 50K+ Downloads / Rating 5.0 - 1 reviews


See previous versions

みんなの縦型カレンダー, developed and published by Funeasy Soft, has released its latest version, 4.1.7, on 2025-01-30. This app falls under the Productivity category on the Google Play Store and has achieved over 50000 installs. It currently holds an overall rating of 5.0, based on 1 reviews.

みんなの縦型カレンダー APK available on this page is compatible with all Android devices that meet the required specifications (Android 6.0+). It can also be installed on PC and Mac using an Android emulator such as Bluestacks, LDPlayer, and others.

Read More

App Screenshot

App Screenshot

App Details

Package name: com.funeasysoft.famical

Updated: 15 days ago

Developer Name: Funeasy Soft

Category: Productivity

New features: Show more

App Permissions: Show more

Installation Instructions

This article outlines two straightforward methods for installing みんなの縦型カレンダー on PC Windows and Mac.

Using BlueStacks

  1. Download the APK/XAPK file from this page.
  2. Install BlueStacks by visiting http://bluestacks.com.
  3. Open the APK/XAPK file by double-clicking it. This action will launch BlueStacks and begin the application's installation. If the APK file does not automatically open with BlueStacks, right-click on it and select 'Open with...', then navigate to BlueStacks. Alternatively, you can drag-and-drop the APK file onto the BlueStacks home screen.
  4. Wait a few seconds for the installation to complete. Once done, the installed app will appear on the BlueStacks home screen. Click its icon to start using the application.

Using LDPlayer

  1. Download and install LDPlayer from https://www.ldplayer.net.
  2. Drag the APK/XAPK file directly into LDPlayer.

If you have any questions, please don't hesitate to contact us.

Previous Versions

みんなの縦型カレンダー 4.1.7
2025-01-30 / 91.2 MB / Android 6.0+

みんなの縦型カレンダー 4.0.1
2024-12-25 / 47.8 MB / Android 6.0+

みんなの縦型カレンダー 3.14.0
2024-07-16 / 83.3 MB / Android 6.0+

About this app

シンプルに作られた縦型カレンダー!
家族で、友達で、グループで!カレンダーを簡単共有できます。プッシュ通知や履歴機能で、変更を逃しません。また、一度入力したスケジュールは履歴から簡単にサクサク入力できます!

使い方

まずは左上のメニューから、「項目の編集」を選択して、管理したい人や、項目の登録を行います。項目を長押しして並び替えを変更することができます。項目を登録、編集したら、右上の保存ボタンで項目の編集を完了します。

カレンダー画面にて、スケジュールをいれたい項目と日付が交差する場所をクリックして、スケジュールを登録します。スケジュール入力画面に映りますので、スケジュールを登録します。また、左側の◯をタップして、色を選択できます。登録できましたら、右上の保存を押します。続けて複数入力したい場合は、保存ボタンの下側の追加アイコンをタップしてください。スケジュールを削除アイコンから削除したり、長押しすることで並び順を変えることもできます。
また、追加されたスケジュールは次回以降登録時、履歴から入力ボタンを押して簡単に入力することができます。

保存するとスケジュール画面に反映されます。スケジュール画面の右上の矢印ボタンで、月を変更できます。また、カレンダーアイコンをタップすると、現在の日付に即座に移動することができます。

入力、編集、削除されたスケジュールは、いつされたか、左上のメニューの編集履歴をか確認から、確認いただけます。

作成したカレンダーを他のユーザーと共有したい場合は、左上のメニューのこのカレンダーを他の人へ共有から、共有コードをコピーし、共有したいユーザーにメールなどで送ります。

共有コードを受け取ったユーザーは、まず、みんなの縦型カレンダーをストアからダウンロードしていただきます。アプリを開き、カレンダーの共有コードをお持ちの方と記載部分の下に、共有コードを入力して共有しましょう。なお、すでに縦型カレンダーをご利用の方は、左上のメニューをおし、「共有コード入力」から共有してください。

ユーザーが確認、共有できるカレンダーは5つまでです。左上のメニューからカレンダーを切り替えしたり、追加、削除を行えます。

カレンダーに追加、編集、削除が行われると、共有したユーザー全員にプッシュ通知にて変更が通知されます。もしプッシュ通知を受け取りたくない時は、iPhoneの設定より、みんなの縦型カレンダーを選択いただき、プッシュ通知をオフにしてください。
カレンダー毎にプッシュ通知を受け取るか受け取らないか設定したい場合は、左上のメニューから、歯車マークをタップし、「共有者が登録、編集時にプッシュ通知を受け取る」でON,OFFを設定できます。

メッセージ機能

メッセージ機能は、共有しているユーザーへメッセージを送れる機能です。メッセージを入力して、右側の送信ボタンをおすと、全ユーザーへメッセージを確認でき、プッシュ通知が送信されます。色をつけたり、誰からのメッセージかを登録することもできます。
送信されたメッセージを長押しすると、コピーや削除が可能です。

思い出機能

思い出タブをタップし、追加ボタンを押すことで写真やテキストで思い出を追加することができます。
投稿は月に31件投稿可能です。そのうち10件までは写真も一緒に追加できます。

バックアップ

このアプリは、サーバ上にバックアップされているため、アカウントコードを覚えておけば、端末の紛失や、機種変更時にも、簡単に復元することができます。
カレンダーの利用が1年以上ない場合、写真のみ削除させていただくことがございます。

以下利用規約をお読みいただき、同意できる方のみご利用ください。

みんなの縦型カレンダーは、他のユーザーとデータを共有するために、ユーザーが入力したデータをサーバ上に保存します。登録したデータには個人情報を含まないようご注意ください。
また、カレンダーを共有する場合は、カレンダー内の全てのデータが共有されます。共有コードは大切に管理してください。
万が一ユーザーによって、共有コードやデータが漏洩した場合にも、弊社はそれによって生じたトラブル、不利益等、一切の責任を負いません。

New features

カラーパレットにラベルをつけたり、不要な色を消すなど、カスタマイズできるようになりました。カラー選択画面で、左下のカスタマイズを押してください。

App Permissions

Allows an application to read the user's calendar data.
Allows an application to write the user's calendar data.
Allows an application to receive the ACTION_BOOT_COMPLETED that is broadcast after the system finishes booting.
Allows access to the vibrator.
Allows applications to access information about networks.
Allows applications to open network sockets.
Allows using PowerManager WakeLocks to keep processor from sleeping or screen from dimming.