Biz安否確認/一斉通報 Application icon

Biz安否確認/一斉通報 3.0.3

4.8 MB / 50K+ Downloads / Rating 2.5 - 60 reviews


See previous versions

Biz安否確認/一斉通報, developed and published by NTT Communications Corporation, has released its latest version, 3.0.3, on 2018-07-28. This app falls under the Business category on the Google Play Store and has achieved over 50000 installs. It currently holds an overall rating of 2.5, based on 60 reviews.

Biz安否確認/一斉通報 APK available on this page is compatible with all Android devices that meet the required specifications (Android 4.1+). It can also be installed on PC and Mac using an Android emulator such as Bluestacks, LDPlayer, and others.

Read More

App Screenshot

App Screenshot

App Details

Package name: com.ntt.ippush.safetyconfirmationsystemclient

Updated: 7 years ago

Developer Name: NTT Communications Corporation

Category: Business

New features: Show more

App Permissions: Show more

Installation Instructions

This article outlines two straightforward methods for installing Biz安否確認/一斉通報 on PC Windows and Mac.

Using BlueStacks

  1. Download the APK/XAPK file from this page.
  2. Install BlueStacks by visiting http://bluestacks.com.
  3. Open the APK/XAPK file by double-clicking it. This action will launch BlueStacks and begin the application's installation. If the APK file does not automatically open with BlueStacks, right-click on it and select 'Open with...', then navigate to BlueStacks. Alternatively, you can drag-and-drop the APK file onto the BlueStacks home screen.
  4. Wait a few seconds for the installation to complete. Once done, the installed app will appear on the BlueStacks home screen. Click its icon to start using the application.

Using LDPlayer

  1. Download and install LDPlayer from https://www.ldplayer.net.
  2. Drag the APK/XAPK file directly into LDPlayer.

If you have any questions, please don't hesitate to contact us.

App Rating

2.5
Total 60 reviews

Previous Versions

Biz安否確認/一斉通報 3.0.3
2018-07-28 / 4.8 MB / Android 4.1+

About this app

NTTコミュニケーションズが提供中の『Biz安否確認/一斉通報』および
NTTドコモが提供中の『Biz安否確認 for docomo』のAndroidアプリケーションです。

安否確認の通知受信に加えて、地震・津波警報等の災害情報受信、
避難所等の情報が表示された防災マップ等がご利用いただけます。

企業・団体における災害対策にBiz安否確認アプリを是非ご活用ください。

※なお、本アプリケーションは、アプリ利用をお申込みいただいた企業・団体様でご利用いただけます。
 (Biz安否確認の契約があってもアプリ利用の契約がない場合、ご利用いただけません。)

【主な機能】

1.Biz安否確認に関する機能

   ・安否確認および一斉通報の登録依頼を受信できます。
   ・受信した通知から簡単に登録できます。(登録にはWEBブラウザを使用します。)
   ・安否登録要請を受信していなくても、「Biz安否確認」のメニューより
    安否確認のWEBサイトにログインし、自発的に登録することが可能です。

2.気象情報・災害情報に関する機能
 
   ・良く使う地域を3つまで登録し、設定地域の気象警報等を受信できます。
   ・さらに、GPSの位置情報に連動させ、現在地の災害情報を受信することもできます
   ・受信できる情報種別は以下の通りです。
      -気象警報/注意報
      -地震速報
      -台風情報
      -津波情報
      -火山情報
      -洪水情報
      -気象警報
   ・「気象・災害情報」のメニューより、各種情報を閲覧できます

3.家族・知人に連絡する機能

  (1)安否情報の登録、検索(J-anpiの利用)
    ・「J-anpi 〜安否情報まとめて検索〜」サービスへの安否情報登録および検索も可能が可能です。
     ※J-anpiでは、通信事業者(携帯電話会社3社、NTT東日本、NTT西日本など)の運営する災害用伝言板や
      Googleパーソンファインダーに一般の方が投稿した安否情報を横断的にまとめて検索できるサービスです。
    ・J-anpiへの登録時、同時にTwitterへ伝言メッセージを登録できます

  (2)家族へ連絡する機能(簡易メール作成機能)
    ・家族へメールで連絡する際の内容を簡単に作成することができます。
     (メール件名、メールの宛先、自身の安否状況、現在の位置情報、などを簡単に作成)
    ・メール送信自体は、お使いのメールサービス側で送信します。本アプリからメール送信をするわけではありません。

4.防災マップ
    ・避難所、公共施設、公衆電話などの施設情報が確認できる防災マップアプリが利用できます
    ・標高に応じた施設表示に対応しており、標高バーで絞り込みが可能です。(10m以下の施設をフィルタするなど)
    ・避難所への避難経路の表示や「避難訓練モード」を実施する事で避難経路の記録もできます。
    ・オフライン時を想定し、エリアを限定して国土地理院の地図をダウンロード保存しておくことが可能です。



※本アプリケーションは、NTTコミュニケーションズの『Biz安否確認/一斉通報』とNTTドコモの『Biz安否確認 for docomo』のご契約者様がご利用頂けます。
※本アプリケーションのプライバシーポリシーは次のホームページをご確認ください。
 (http://www.ntt.com/content/dam/nttcom/hq/jp/about-us/hp/privacy/pdf/BizAnpi_App_Privacy.pdf)

New features

[Ver.3.0.3]
新アプリVer.4.0.0への引き継ぎ機能を追加しました。
[Ver.3.0.2]
軽微な修正を加えました。
[Ver.3.0.1]
軽微な修正を加えました。
[Ver.3.0.0]
追加機能
・気象情報、災害情報を受信、閲覧いただけるようになりました。
・家族、知人に連絡する機能を追加しました。
 (J-anpiの利用、簡易メール作成機能)
・防災マップアプリをご利用いただけるようになりました。

App Permissions

Allows applications to open network sockets.
Allows using PowerManager WakeLocks to keep processor from sleeping or screen from dimming.
Allows access to the vibrator.
Allows applications to access information about networks.
Allows an app to access precise location.
Allows an application to write to external storage.
Allows an application to read from external storage.