会話アシスト Application icon

会話アシスト 1.0.5

30 MB / 1+ Downloads / Rating 5.0 - 1 reviews


See previous versions

会話アシスト, developed and published by BAILERS, has released its latest version, 1.0.5, on 2017-07-20. This app falls under the Medical category on the Google Play Store and has achieved over 100 installs. It currently holds an overall rating of 5.0, based on 1 reviews.

会話アシスト APK available on this page is compatible with all Android devices that meet the required specifications (Android 2.3+). It can also be installed on PC and Mac using an Android emulator such as Bluestacks, LDPlayer, and others.

Read More

App Screenshot

App Screenshot

App Details

Package name: com.bailersnet.TalkAssist

Updated: 8 years ago

Developer Name: BAILERS

Category: Medical

New features: Show more

Installation Instructions

This article outlines two straightforward methods for installing 会話アシスト on PC Windows and Mac.

Using BlueStacks

  1. Download the APK/XAPK file from this page.
  2. Install BlueStacks by visiting http://bluestacks.com.
  3. Open the APK/XAPK file by double-clicking it. This action will launch BlueStacks and begin the application's installation. If the APK file does not automatically open with BlueStacks, right-click on it and select 'Open with...', then navigate to BlueStacks. Alternatively, you can drag-and-drop the APK file onto the BlueStacks home screen.
  4. Wait a few seconds for the installation to complete. Once done, the installed app will appear on the BlueStacks home screen. Click its icon to start using the application.

Using LDPlayer

  1. Download and install LDPlayer from https://www.ldplayer.net.
  2. Drag the APK/XAPK file directly into LDPlayer.

If you have any questions, please don't hesitate to contact us.

Previous Versions

会話アシスト 1.0.5
2017-07-20 / 30 MB / Android 2.3+

About this app

知人がALS(筋萎縮性側索硬化症)で発話が不自由になり、要望を聞いて作成しました。
事前に、日常でよく使う会話を登録し、効率的に呼び出す事を強く要望されましたので、基本的な操作はそのようになっています。
使用方法
1 メイン画面 
キーをタップすると、タップされた文字を索引として登録文選択画面、または登録文管理画面が表示されます。
起動するとキーボードが表示されます。
「はい」「いいえ」ボタンはそれぞれを読上げます。「ちょっと待った」ボタンは「はい」でも「いいえ」でもない場合に「ちょっと待った」と発音します。読み上げる文は設定で変更できます。
「登録文管理」「設定」はそれぞれの画面を表示します。

2 登録文選択画面
キーをタップすると、タップされた文字を索引として登録されている、文の一覧が表示されます。
読上げボタン、編集ボタンでそれぞれの操作を行います。新規登録ボタンを押すと登録文追加画面が表示されます。

3 登録文追加画面
索引と文章を入力し登録ボタンを押すと文が追加されます。
漢字混じりの文も登録できますが、読み方を間違える場合があるので、読上げで確認してから登録することをお勧めします。
読みを間違える場合は、その単語をかなで書き換えることで対応してください。
新規登録ボタンを押すと登録文追加画面が表示されます。

4 登録文管理画面
タップしたキーボードの文字に該当する登録文がない場合、また登録文管理ボタンを押した場合は、登録文管理画面が表示されます。テキスト入力欄にテキストを入力し、読上げ、登録を行う事ができます。
登録時は索引を入力するダイアログが表示されますので、入力してください。

5 設定ボタン
設定ボタンを押すと設定画面が表示されます。
キーボードの配列と「ちょっと待った」ボタンを押した時に読み上げる文、読上げのスピードを設定できます。

New features

1.05 不具合修正
2017-07-06 リリース