[旧]トコトコずかん Application icon

[旧]トコトコずかん 1.0

49.8 MB / 10+ Downloads / Rating 3.4 - 73 reviews


See previous versions

[旧]トコトコずかん, developed and published by enish Inc., has released its latest version, 1.0, on 2024-11-28. This app falls under the Education category on the Google Play Store and has achieved over 1000 installs. It currently holds an overall rating of 3.4, based on 73 reviews.

[旧]トコトコずかん APK available on this page is compatible with all Android devices that meet the required specifications (Android 2.2+). It can also be installed on PC and Mac using an Android emulator such as Bluestacks, LDPlayer, and others.

Read More

App Screenshot

App Screenshot

App Details

Package name: jp.enish.smed.zukan

Updated: 2 months ago

Developer Name: enish Inc.

Category: Education

New features: Show more

App Permissions: Show more

Installation Instructions

This article outlines two straightforward methods for installing [旧]トコトコずかん on PC Windows and Mac.

Using BlueStacks

  1. Download the APK/XAPK file from this page.
  2. Install BlueStacks by visiting http://bluestacks.com.
  3. Open the APK/XAPK file by double-clicking it. This action will launch BlueStacks and begin the application's installation. If the APK file does not automatically open with BlueStacks, right-click on it and select 'Open with...', then navigate to BlueStacks. Alternatively, you can drag-and-drop the APK file onto the BlueStacks home screen.
  4. Wait a few seconds for the installation to complete. Once done, the installed app will appear on the BlueStacks home screen. Click its icon to start using the application.

Using LDPlayer

  1. Download and install LDPlayer from https://www.ldplayer.net.
  2. Drag the APK/XAPK file directly into LDPlayer.

If you have any questions, please don't hesitate to contact us.

App Rating

3.4
Total 73 reviews

Previous Versions

[旧]トコトコずかん 1.0
2024-11-28 / 49.8 MB / Android 2.2+

About this app

このシルエットはどの『どうぶつさん』だっけ?
このくちばしはどの『とりさん』のものだろう?
『でんしゃ』ってえいごでなんていうの?
こどもの不思議にあれこれ答える、それが…

【トコトコずかん】は0歳~6歳までの教育や成長記録として役立つ知育アプリの決定版!
●0歳児~1歳児:ご機嫌ななめなお子様向けのあやし・泣きやみアイテムに
●2歳児~3歳児:言葉や絵などいろんなことに興味を示し始めたお子様向けのお遊びアイテムに
●4歳児~5歳児:言葉や絵を理解し始めたお子様向けの知育アプリに
●6歳児以上~ :日本語や英語を習得し始めたお子様向けの教育アプリに

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
「ものの名前や特徴」を「日本語と英語」でおぼえる“ずかんアプリ”です!!3つのずかん「どうぶつえんのどうぶつ」「いろ」」「すうじ」が無料。
かわいいイラストがタップで動く、絵と音で楽しみながらおぼえられます。
3つのクイズで理解度アップ!「図形認識」「聞き取り力」「観察力」を育てます。
【おとなページ機能】名前や形・日本語英語の理解度など、「成長の記録」をご覧になれます。

※「成長の記録」は同じアプリ利用者の統計を基準にしたもので、知能や発育を示すものではありません。
※「成長の記録」の評価は一定期間プレイ後に集計され表示されます。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆◆◆対象年齢◆◆◆
絵をみてタップして遊べるので1歳未満から、英語モードで楽しむ6歳程度まで楽しめます。

◆◆◆特徴◆◆◆
「ものの名前や特徴」を覚えるだけでなく、ひとつの絵を色々な見かたで答えるクイズを通して、複数の情報をとらえる力を育みたいと考えました。
・図形認識力…シルエットに合わせパズルを当て込むパズルクイズ
・聞き取り力…日本語名称や英語名称がどの絵のことか当てる名前あわせクイズ
・観察力………ズームアップされた部分がどの絵のものか当てるズームアップクイズ

また、ネイティブ英語でも発音するので、使えるボキャブラリが増やせます。

◆◆◆プリインストール ずかん◆◆◆
・どうぶつえんのどうぶつ
・すうじ
・いろ

◆◆◆提供ずかん:アプリリリース時◆◆◆
※ずかんは随時追加いたします。
・みじかなどうぶつ
・うみのいきもの
・のりもの
・はたらくくるま
・くだもの
・やさい
・しょくぶつ
・そらとてんき
・むし
・とり

◆◆◆対応機種◆◆◆
Android2.2以上の端末・タブレット

※一部端末・タブレットを除きます
※新発売の機種については随時対応をして参ります
※対応機種であっても動作の保証はしておりません。予めご了承ください。

=======================================
本ソフトウェアでは、フォントワークス株式会社のフォントをもとに、ソフトウェアデザインに合わせたフォントを作成、使用しています。
フォントワークスの社名、フォントワークス、Fontworks、フォントの名称は、フォントワークス株式会社の商標または商標登録です。
協力 フォントワークス株式会社
=======================================

New features

サービス終了のご案内を掲載

App Permissions

Allows applications to access information about networks.
Allows applications to open network sockets.
Allows access to the list of accounts in the Accounts Service.
Allows using PowerManager WakeLocks to keep processor from sleeping or screen from dimming.
Allows access to the vibrator.
Allows read only access to phone state, including the phone number of the device, current cellular network information, the status of any ongoing calls, and a list of any PhoneAccounts registered on the device.
Required to be able to access the camera device.