Biome(バイオーム‪)いきものAI図鑑 Application icon

Biome(バイオーム‪)いきものAI図鑑 2.16.3

33.7 MB / 100K+ Downloads / Rating 5.0 - 1 reviews


See previous versions

Biome(バイオーム‪)いきものAI図鑑, developed and published by BIOME INC., has released its latest version, 2.16.3, on 2024-12-20. This app falls under the Entertainment category on the Google Play Store and has achieved over 100000 installs. It currently holds an overall rating of 5.0, based on 1 reviews.

Biome(バイオーム‪)いきものAI図鑑 APK available on this page is compatible with all Android devices that meet the required specifications (Android 5.0+). It can also be installed on PC and Mac using an Android emulator such as Bluestacks, LDPlayer, and others.

Read More

App Screenshot

App Screenshot

App Details

Package name: jp.co.biome.biome

Updated: 2 months ago

Developer Name: BIOME INC.

Category: Entertainment

New features: Show more

App Permissions: Show more

Installation Instructions

This article outlines two straightforward methods for installing Biome(バイオーム‪)いきものAI図鑑 on PC Windows and Mac.

Using BlueStacks

  1. Download the APK/XAPK file from this page.
  2. Install BlueStacks by visiting http://bluestacks.com.
  3. Open the APK/XAPK file by double-clicking it. This action will launch BlueStacks and begin the application's installation. If the APK file does not automatically open with BlueStacks, right-click on it and select 'Open with...', then navigate to BlueStacks. Alternatively, you can drag-and-drop the APK file onto the BlueStacks home screen.
  4. Wait a few seconds for the installation to complete. Once done, the installed app will appear on the BlueStacks home screen. Click its icon to start using the application.

Using LDPlayer

  1. Download and install LDPlayer from https://www.ldplayer.net.
  2. Drag the APK/XAPK file directly into LDPlayer.

If you have any questions, please don't hesitate to contact us.

Previous Versions

Biome(バイオーム‪)いきものAI図鑑 2.16.3
2024-12-20 / 33.7 MB / Android 5.0+

Biome(バイオーム‪)いきものAI図鑑 2.16.1
2024-11-14 / 78.1 MB / Android 5.0+

Biome(バイオーム‪)いきものAI図鑑 2.15.25
2024-07-07 / 76.9 MB / Android 5.0+

About this app

🌱-そこにもきっと「いきもの」がいる-🌱

いきものコレクションアプリ Biome(バイオーム) は最新の生物 名前判定AIを備えているだけでなく、『図鑑』『マップ』『SNS』『クエスト』など、いきものにまつわる様々な機能を備えています!

昆虫や花はもちろん、いろんな生物の写真をBiome(バイオーム) で撮影して自然と触れ合いませんか?

旅行先で見つけた花や植物の名前も、
散歩中に見つけた虫や鳥の生態も、
きっとBiome(バイオーム) が解決できます。

Biome(バイオーム) を使って、今まで何気なく見過ごしてきた身近ないきものたちに目を向けてみてください。
きっと現実世界がゲームのように面白くなるはずです。

いきものの世界を見てみよう👀
日々の買い物、通学通勤などの日常生活から、ハイキングや登山、魚釣り、バードウォッチングといったレジャー活動まで。家の外に出たときの様々な場面に、楽しみを一つ増やしてくれます!
本アプリを通じて、自然に生きる"リアル"ないきものの世界を存分に体感してみませんか?

さぁ、Biomeを片手に外に出かけよう❗

鳥の巣や雛の撮影について
鳥によっては、子育て中に人間が近づくと、親鳥が巣を離れて、そのまま放棄してしまうことがあります。仮に放棄せずに巣に戻ってきても、しばらく離れたことが原因で卵や雛が冷えてしまい、死んでしまうことも珍しくありません。そのため、巣に近寄る、長時間巣のそばに居座る、上からのぞき込む、カメラのフラッシュをたくなどの行為は、親鳥にストレスを与え、結果として育児放棄を招く恐れがあります。
また、普段より人のすぐそばで繁殖するような鳥(例:ツバメ)についても、巣に近づきすぎない、短時間の観察に留めるなど、細心の注意、配慮を持っての観察をお願いします。
これらの点に十分にご注意いただき、鳥の親子を温かく見守ってください。ご協力、よろしくお願いいたします。

その他のお願い
野外で生き物を観察・撮影する際は、生き物たちの生息環境を守るようにお願いします。騒がない、捕まえない、近づきすぎない、フラッシュを使わないなど、いきものと共存するための行動を心がけましょう。

🌹Biome(バイオーム)の特徴🌹

📌いきものをパシャ!名前をズバッ!名前がわかるいきもの図鑑!
画面下部中央のカメラアイコンから、GPS情報付きの写真を選択またはGPSを有効にしたカメラでいきものを撮影してみよう!
Biomeの生物名前判定AIが撮影した場所や時期、写真に写ったいきものの形状などをもとに、日本国内のほぼすべての動植物(約100,000種;2022年7月1日時点)のデータの中から確率の高い種の候補を瞬時に表示します。
候補の中から選ぶのが難しい時でも大丈夫!『しつもん投稿』をして他のユーザーに名前を聞いてみよう!

📌 いきもの『ゲット』でレベルアップ!
写真を投稿すると、いきもののレア度に応じて、ポイントが獲得できます。
ポイントが規定値を超えるとレベルアップ!
さらにアプリ内の様々な条件をクリアしてバッヂをゲット!
たくさんバッヂを持っていると、みんなから尊敬されることまちがいなし!
目指せ「バイオミスト」!

📌コレクションの喜びを他ユーザーと共有!
見つけたいきものは他のユーザーに公開してみよう!
『いいね!』をしたり、コメントし合ったり、いきものを見つけたときの嬉しい!楽しい!をユーザー同士で共有し合うことができます。
他のユーザーの『しつもん投稿』に種名を提案してみて、わいわい議論するのも楽しみ方のひとつです!
また、投稿したいきものは『図鑑』にコレクションされていくので、新たないきものを見つけるたびに心が躍ります。
『図鑑』は全ユーザー間で共有されていくため、「みんなで一緒にいきものの図鑑を作り上げていく」という大プロジェクトの一員になることができます。
『マップ』では各場所で発見されたいきものが写真で表示(※)されていますので、「この場所にはこんないきものがいるんだ!」という知る楽しみ、外に出たくなるワクワク感を味わうことができます。
※乱獲防止および生物保護の観点から、希少種や絶滅危惧種の位置情報は強制的に非公開となります。

📌クエスト機能で世界を冒険!
設定されたテーマに沿ったいきものを期間内に発見・投稿してクリアを目指す『クエスト』機能はゲーム性抜群。
時期ごとに季節や場所などの様々な条件で出される『クエスト』に仲間と一緒にチャレンジすれば、遊びながらいきものに詳しくなることができます。

🌹こんな方におすすめ🌹
・生き物 動物 植物 が好き
・動物や植物の名前が気になるけど調べ方がわからない...
・よくお出かけをする
・自然が好き
・自然の知識をつけたい
・アウトドアの楽しみを増やしたい
・毎日の中に小さな変化や幸せを見つけれる!


---------------------------------
【対応環境】
対応OSバージョン:Android 5.0以上
※タブレット端末での動作は保証しておりません。あらかじめご了承ください。
※すべての端末での動作を保証するわけではありません。
※安定した通信環境でプレイしていただきますようお願いします。
※GPS非搭載の端末や、Wi-Fi回線のみで接続している端末の動作は保証しておりません。
※今後のアップデートに際し、対応環境や対応端末が変更になる場合があります。

【アプリ公式ページ】
https://biome.co.jp/app-biome

【twitter公式アカウント】
https://twitter.com/biome_official

【ご要望、ご質問、不具合などのお問い合わせはこちら】
app-support@biome.co.jp

---------------------------------
(対応Android OS変更のお知らせ)
更新予定日(2019年8月15日)よりBiomeアプリの対応OSバージョンはAndroid 5.0以上(5.0, 5.1, 6.0, 7.0, 7.1, 8.0, 8.1, 9〜)となります。Android 5.0未満(Android4.4)についてはサポート終了となります。

大変ご迷惑をおかけいたしますが、最新のBiomeアプリをご利用いただくためには、OSのバージョンアップを行うなどのご対応が必要となります。

なお、古いバージョンのBiomeアプリは利用し続けることができますが、セキュリティの問題やサーバーの仕様変更によって、突然使えなくなることがありますのでご理解・ご協力いただきますようよろしくお願い致します。

New features

このアップデートについて
このアップデートで、投稿するときや投稿を編集するときに「飼育・栽培」のタグを付けやすくなっています。タグをつけることで、野生や自生するいきものと飼育・栽培のいきものを区別しやすくなり、投稿データの保全へ利活用がさらに進みやすくなります。是非ご活用ください。

・新規投稿の確認画面のアップデートを行いました
・投稿の編集画面のアップデートを行いました

App Permissions

Allows an app to access approximate location.
Allows an app to access precise location.
Allows applications to open network sockets.
Allows applications to access information about networks.
Required to be able to access the camera device.
Allows using PowerManager WakeLocks to keep processor from sleeping or screen from dimming.
Allows an application to change the Z-order of tasks.