AR神崎遺跡 Application icon

AR神崎遺跡 1.02

45.3 MB / 0+ Downloads / Rating 5.0 - 1 reviews


See previous versions

AR神崎遺跡, developed and published by Nagasawa Lab., has released its latest version, 1.02, on 2024-11-14. This app falls under the Education category on the Google Play Store and has achieved over 1 installs. It currently holds an overall rating of 5.0, based on 1 reviews.

AR神崎遺跡 APK available on this page is compatible with all Android devices that meet the required specifications (Android 7.0+). It can also be installed on PC and Mac using an Android emulator such as Bluestacks, LDPlayer, and others.

Read More

App Screenshot

App Screenshot

App Details

Package name: jp.ac.shonan_it.sc.AR_Kanzakiiseki

Updated: 3 months ago

Developer Name: Nagasawa Lab.

Category: Education

New features: Show more

App Permissions: Show more

Installation Instructions

This article outlines two straightforward methods for installing AR神崎遺跡 on PC Windows and Mac.

Using BlueStacks

  1. Download the APK/XAPK file from this page.
  2. Install BlueStacks by visiting http://bluestacks.com.
  3. Open the APK/XAPK file by double-clicking it. This action will launch BlueStacks and begin the application's installation. If the APK file does not automatically open with BlueStacks, right-click on it and select 'Open with...', then navigate to BlueStacks. Alternatively, you can drag-and-drop the APK file onto the BlueStacks home screen.
  4. Wait a few seconds for the installation to complete. Once done, the installed app will appear on the BlueStacks home screen. Click its icon to start using the application.

Using LDPlayer

  1. Download and install LDPlayer from https://www.ldplayer.net.
  2. Drag the APK/XAPK file directly into LDPlayer.

If you have any questions, please don't hesitate to contact us.

Previous Versions

AR神崎遺跡 1.02
2024-11-14 / 45.3 MB / Android 7.0+

About this app

本アプリは、神奈川県綾瀬市の国指定史跡 神崎遺跡を訪問した時に、AR(拡張現実)技術による復元CGを楽しむアプリです。遺跡内をスマホをかざしながら歩くことで、弥生時代の集落を歩き回る事が出来ます。竪穴住居や弥生人に近づいたり、住居の中を覗く事や、環濠の上を歩く事も出来ます。
※本アプリは、2020年11月1日より、現地(神奈川県・神崎遺跡)で運用開始の予定となっています。ダウンロードは可能ですが、AR機能を用いた体験は、運用開始以降となります。

***インストール時の注意***
本アプリをインストールする際には、「Google Play 開発者サービス(AR)」のインストールを求められることがあります。
その場合は、そのまま「Google Play 開発者サービス(AR)」をインストールし、その後に本アプリを改めてインストールしてください。
*** *** *** *** *** ***

【使い方】
①神崎遺跡に設置されている指定の看板の前に立ち、本アプリを起動してください。
②「はじめる」をタップすると、カメラが起動するので、看板の中のARマーカーを写るようにかざして下さい。
③CGで復元された神崎遺跡の竪穴住居や、環濠と呼ばれる周囲に巡らされた深い溝がスマホ画面に表示されます。
  向きを変えたり、歩くことも可能です。神崎遺跡内を復元CGを表示したまま自由に移動することが出来ます。
④「ジャンプ」を押すと、神崎遺跡を高い位置から見下ろすことが出来ます。

本アプリは、綾瀬市生涯学習課との協同により、湘南工科大学 長澤研究室、井上研究室が制作しています。

New features

タイトルメニューの著作権表記が見切れていたのを修正しました。

App Permissions

Allows applications to open network sockets.
Required to be able to access the camera device.