niconico (Android TV™向け) Application icon

niconico (Android TV™向け) 1.35

3.8 MB / 100K+ Downloads / Rating 1.3 - 6 reviews


See previous versions

niconico (Android TV™向け), developed and published by 株式会社ドワンゴ, has released its latest version, 1.35, on 2018-01-30. This app falls under the Video Players & Editors category on the Google Play Store and has achieved over 100000 installs. It currently holds an overall rating of 1.3, based on 6 reviews.

niconico (Android TV™向け) APK available on this page is compatible with all Android devices that meet the required specifications (Android 5.0+). It can also be installed on PC and Mac using an Android emulator such as Bluestacks, LDPlayer, and others.

Read More

App Screenshot

App Screenshot

App Details

Package name: jp.nicovideo.android.boqz

Updated: 7 years ago

Developer Name: 株式会社ドワンゴ

Category: Video Players & Editors

New features: Show more

App Permissions: Show more

Installation Instructions

This article outlines two straightforward methods for installing niconico (Android TV™向け) on PC Windows and Mac.

Using BlueStacks

  1. Download the APK/XAPK file from this page.
  2. Install BlueStacks by visiting http://bluestacks.com.
  3. Open the APK/XAPK file by double-clicking it. This action will launch BlueStacks and begin the application's installation. If the APK file does not automatically open with BlueStacks, right-click on it and select 'Open with...', then navigate to BlueStacks. Alternatively, you can drag-and-drop the APK file onto the BlueStacks home screen.
  4. Wait a few seconds for the installation to complete. Once done, the installed app will appear on the BlueStacks home screen. Click its icon to start using the application.

Using LDPlayer

  1. Download and install LDPlayer from https://www.ldplayer.net.
  2. Drag the APK/XAPK file directly into LDPlayer.

If you have any questions, please don't hesitate to contact us.

App Rating

1.3
Total 6 reviews

Previous Versions

niconico (Android TV™向け) 1.35
2018-01-30 / 3.8 MB / Android 5.0+

About this app

日本最大級の動画サービス「niconico」をテレビの大画面で!
アニメやゲーム、料理など様々なジャンルの動画が見られます。
また、ニコニコ生放送にも対応し、音楽、スポーツなど、多彩な番組も楽しめます。

好きな動画や番組を1つ選ぶと、あとは自動で連続再生されます。
お茶飲みながら、雑誌読みながらと、好きなことしながら、
一人でも、家族や友達、恋人とみんなでも楽しめます。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■主な機能
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・動画再生
・生放送視聴
・自動連続再生
(再生リストを自動で生成し再生する機能)
・フリーワードでの動画、生放送検索
・動画ランキング
・コメント投稿
(※1かんたんコメント対応)
・コメントのフィルタリング
(不快な可能性があるコメントを自動で非表示にする機能)
・コメントの表示切り替え
(ON/OFF/※2テロップモード/※3セパレートモード)
・関連動画表示
・あなたにオススメの動画/生放送表示
(視聴の傾向に合わせて動画や生放送を表示する機能)
・マイリストの表示
・視聴履歴
・とりあえずマイリストへの動画追加

※1 かんたんコメントとは、
定番のコメントを、リモコンの上下左右キーと決定ボタンのみで、
ワンタッチで簡単に投稿できます。

※2 テロップモードとは、
画面上部(2行分)にのみ、コメントが流れるモードです。

※3 セパレートモードとは、
再生画面の外に、コメントが流れるモードです。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■niconicoとは
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本最大級の動画サービスです。
「ニコニコ動画」や「ニコニコ生放送」などの各種サービスからなる、
コメントによる双方向コミュニケーションによる一体感の中でコンテンツを視聴できるサービスです。

★ニコニコ動画とは
再生される動画にコメントをつけることができます。
動画のカテゴリは多岐にわたり、自らの歌声を収録した「歌ってみた」、ダンスを踊っているところを撮影した「踊ってみた」、料理や工作など創作的な内容の「作ってみた」、その他「ゲーム」「アニメ」「動物」などがあります。
各カテゴリごとのランキングや総合ランキングなどから、人気の動画をすぐに見つけることができます。

★ニコニコ生放送とは
生放送にリアルタイムでコメントをつけられるサービスです。
コメントによって放送者と視聴者のコミュニケーションが図れる、インタラクティブな楽しみ方ができます。
音楽、ゲーム、将棋、スポーツ、アイドル、政治等の放送を行う「公式生放送」「チャンネル生放送」、
ユーザー自身が放送を行う「ユーザー生放送」があり、数千の番組が同時に生放送されています。

★話題になったサービスなど
幕張メッセにて『ニコニコ超会議』『ニコニコ超パーティー』を開催、
日本各地にニコニコが訪れた『ニコニコ町会議』と『ニコニコ文化祭』など、ユーザーの皆さんとのリアル交流イベントにも力を注いでいます。
また、製菓会社とのコラボレーションで『ニコニコ動菓』を発売、
東京・六本木にライブハウス『ニコファーレ』を設立、
池袋にユーザー交流やニコニコ文化の情報発信を目的とした『ニコニコ本社』をオープンするなど多面的に展開しています。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■注意事項
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・niconicoアカウントでご利用いただけます。

New features

2019/08/21(水)
・KDDI製機器向けのサービス提供を終了いたしました。
2019/06/27(木)
・シャープ製機器向けのサービス提供を終了いたしました。
2018/05/10(木)
・新しいデバイスに対応しました。
2018/01/31(水)
・新しいデバイスに対応しました。
・かんたんコメント投稿の対応機種を追加しました。
2018/01/16(火)
・新しいデバイスに対応しました。
・軽微な不具合を修正しました。
2017/10/12(木)
・新しいデバイスに対応しました。
・軽微な不具合を修正しました。
2017/04/05(水)
・一部メニュー表記を統一しました。
2017/03/02(木)
・「お気に入り」メニュー名を、「フォロー」に変更しました。
・軽微な不具合を修正しました。
2016/09/29(木)
・違反コンテンツの通報ができるようになりました。
2016/08/25(木)
・動画視聴時の安定性を向上しました。

App Permissions

Allows applications to open network sockets.
Allows applications to access information about networks.
Allows applications to access information about Wi-Fi networks.
Allows using PowerManager WakeLocks to keep processor from sleeping or screen from dimming.
Allows an application to receive the ACTION_BOOT_COMPLETED that is broadcast after the system finishes booting.