Video & TV SideViewプレーヤープラグイン Application icon

Video & TV SideViewプレーヤープラグイン 3.5.0

1.5 MB / 100K+ Downloads / Rating 2.5 - 1,667 reviews


See previous versions

Video & TV SideViewプレーヤープラグイン, developed and published by Sony Network Communications Inc., has released its latest version, 3.5.0, on 2021-03-31. This app falls under the Video Players & Editors category on the Google Play Store and has achieved over 100000 installs. It currently holds an overall rating of 2.5, based on 1.667 reviews.

Video & TV SideViewプレーヤープラグイン APK available on this page is compatible with all Android devices that meet the required specifications (Android 2.3+). It can also be installed on PC and Mac using an Android emulator such as Bluestacks, LDPlayer, and others.

Read More

App Screenshot

App Screenshot

App Details

Package name: com.sony.tvsideview.dtcpplayer

Updated: 4 years ago

Developer Name: Sony Network Communications Inc.

Category: Video Players & Editors

New features: Show more

Installation Instructions

This article outlines two straightforward methods for installing Video & TV SideViewプレーヤープラグイン on PC Windows and Mac.

Using BlueStacks

  1. Download the APK/XAPK file from this page.
  2. Install BlueStacks by visiting http://bluestacks.com.
  3. Open the APK/XAPK file by double-clicking it. This action will launch BlueStacks and begin the application's installation. If the APK file does not automatically open with BlueStacks, right-click on it and select 'Open with...', then navigate to BlueStacks. Alternatively, you can drag-and-drop the APK file onto the BlueStacks home screen.
  4. Wait a few seconds for the installation to complete. Once done, the installed app will appear on the BlueStacks home screen. Click its icon to start using the application.

Using LDPlayer

  1. Download and install LDPlayer from https://www.ldplayer.net.
  2. Drag the APK/XAPK file directly into LDPlayer.

If you have any questions, please don't hesitate to contact us.

App Rating

2.5
Total 1,667 reviews

Reviews

5 ★, on 2019-08-12
I watched recorded program everywhere.

2 ★, on 2018-04-30
アップデート後、録画番組をモバイル試聴中に再生位置が勝手に番組アタマに戻ることはなくなったけど、外出先録画予約が出来なくなった。レコーダーがネットワークにつながっているか確認って、録画やライブチューナー見られているのに。レコーダーリセットとかしたくないし。iPadでも同じ障害。レコーダーはBDZ-ZT2000、スマホはXperia Z2とTORQUE G02、タブレットはiPad Air2とQUA TAB 01。  500円で複数端末で使えるのは嬉しい。iPadは別料金だけど。端末を縦限定にしていてもテレビ視聴時は横画面になるともっといい。WiTVは常に横になる。

1 ★, on 2015-10-26
Nexus 9 ではダウンロードさえできません

1 ★, on 2015-04-11
記事を見て、これは便利とBDZ-EW520を購入し、Xperiaで使っていました。 もっと大きな画面で見たくなり、ビックカメラでKEIAN製M716S PROというAndroidタブレットを購入し見ようとしましたが、タイトルのエラーが出て全くつながりません。 当ページのThis app is compatible with some of your devices.には確かにM716Sにチェックが付いて使えることになっており、エラーの対策として書かれている最新バージョンにする対応もしています。また、OSも対応の4.4.2です。 折角、購入したのに端末が無駄になってしまいます。 対応していただきたくお願いいたします。 ※エラーコードとの対応表も適確ではないと思われます。

Previous Versions

Video & TV SideViewプレーヤープラグイン 3.5.0
2021-03-31 / 1.5 MB / Android 2.3+

About this app

**重要**
・「Video & TV SideViewプレーヤープラグイン」の動作確認は、「お試し視聴」にてご確認ください。
・一部のXperia™では、本プラグインの購入は不要です。
・ソニー製ブルーレイディスクレコーダーは、機種によって利用できる機能が異なります。
詳しくは、「Video & TV SideViewオフィシャルサイト」をご確認ください。

・本プラグインは単体では動作しません。必ず「Video & TV SideView」アプリ(無料)の最新版をインストールして、ご使用ください。
「Video & TV SideView」アプリ(無料)のダウンロードはこちら。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sony.tvsideview.phone

・本プラグインのアイコンは、スマートフォン/タブレットのホーム画面上には表示されません。 「Video & TV SideView」アプリ(無料)に追加機能として組み込まれます。

●主な機能
・外からどこでも視聴
外出先からインターネット経由で、自宅のソニー製ブルーレイディスクレコーダーやnasne™にアクセス。録画した番組や放送中の番組を視聴できます。海外旅行先でも、気になる日本の番組を見ることも可能です。

・家じゅうどこでも視聴
ホームネットワーク経由で、宅内のソニー製ブルーレイディスクレコーダーやnasne™にアクセス。録画した番組や放送中の番組を家じゅう好きな場所で視聴できます。

・ワイヤレスおでかけ転送
ソニー製ブルーレイディスクレコーダーやnasne™に録画した番組を、ホームネットワーク経由で高速転送。番組を持ち出して楽しめます。

●ご注意
・本プラグインをご利用いただくには 、Android OS 4.4以上がインストールされた機器が必要です。ただし、機種やOSのバージョンによってはご利用頂けない場合があります。

・お手持ちの機種やOSバージョンによっては一部機能に制限が発生する場合があります。

・著作権保護のため、root 化された機器、root化を補助するアプリがインストールされた機器ではVideo & TV SideViewプレーヤープラグインをご利用いただけません。

・その他、ご利用にあたっての注意事項等、詳しくは、「Video & TV SideViewオフィシャルサイト」の「ヘルプ」ページ:「Video & TV SideViewプレーヤープラグインとは?」をご覧ください。

・サービスは予告なしに変更・中止される場合があります。

・価格は予告なしに改訂される場合があります。

New features

バージョン3.8よりご利用になれるOSはAndroid OS 6.0以降となりました。